九州GX推進フォーラムで脱炭素経営の成果を報告しました
一般財団法人九州オープンイノベーションセンターは、九州経済産業局と連携し、「中小企業・小規模事業者の脱炭素経営普及促進事業」の成果を「九州GX推進フォーラム」で発表しました。
本フォーラムでは、九州経済産業局の「地域SCにおける中堅企業の脱炭素調査」や福岡市の「カーボンゼロ商品創出事業」も合同発表され、サプライチェーン全体の脱炭素化や専門家活用に関する幅広い情報が共有されました。
【イベント概要】
日 時:2025年2月12日(水) 13:00~17:00
(内、本事業については16:10~16:55報告)
場 所:電気ビル共創館 3階 カンファレンスA&オンライン
(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号)
参加者::対面 104名 オンライン 130名
主 催: 一般財団法人九州オープンイノベーションセンター 、 九州経済産業局、福岡市
◎開催報告書 ↓↓↓
開催報告:九州GX推進フォーラム.pdf
事例集を作成しました
また、中小企業によるカーボンニュートラルや脱炭素推進を支援する事業の成果を事例集にまとめました。この事例集には、排出量の把握や削減施策の実践における課題を解決するための専門家支援事例や、支援メニューの概要が網羅されています。特に、人材確保やノウハウ不足といった課題に直面する中小企業が、公的機関や専門家との連携を通じて取り組みを進める際の具体的なヒントを提供しています。
この資料が、持続可能な未来の実現に向けた行動の一助となることを願い、ぜひご活用いただければ幸いです。
◎中堅・中小企業のカーボンニュートラル、脱炭素推進に向けた活動支援事例↓↓
https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/carbon/oshirase/250317_1_1.pdf