『オープン・イノベーションフォーラム』のご案内

  変化の激しい時代、企業の競争力強化に向けた新たな事業創出、新分野展開のためにはイノベーション創出が重要です。特に地域の企業においては、 共創(オープン・イノベーション)の重要性も益々高まっているところです。
 本フォーラムでは、本質的な成功可能性や技術シーズに関連したトピックの講演の他、九州地域で共創に挑戦する中小企業やスタートアップによる 実践事例やトークセッションを行います。 本フォーラムを通じて実践者の生の声を発信し、OIのメリットや取組のポイント等をご参加の皆様と共有し、中小企業とスタートアップとのOIをより 身近に感じていただくとともに、九州地域におけるイノベーション創出の機運醸成を図ります。

  

■日時 2025年2月20日(木曜日) 13時00分~17時00分
■場所 esports Challenger’s Park 
   (福岡市中央区渡辺通4丁目9-25 Luz福岡天神 8階) 
    オンライン同時配信 
■主催 一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(KOIC)
    九州経済産業局 
    九州イノベーション創出戦略会議(KICC)
    J-Startup KYUSHU 
■プログラム 
 1.開会挨拶  
 2.新規事業成功率0.3%をオープンイノベーションで覆せるか(基調講演1)
  株式会社ユニッジCo-CEO AlphaDrive東海拠点長 土井 雄介 氏
 3.地域におけるオープンイノベーション取組事例(基調講演2)
  リックス株式会社NB開発本部NB企画部NB企画グループ主任 福島 豊仁 氏
 4.投資家がみる地域スタートアップの戦略(基調講演3)
  SBIインベストメント株式会社 投資部次長 山崎 卓郎 氏
 5.地域のオープンイノベーションにおいて重要なポイント
    (パネルディスカッション)
    川嶋印刷株式会社 工藤 正隆 氏 
    株式会社スタジオアリス 丸茂 康洋氏
    株式会社フタバ 安部 直也氏
    リックス株式会社 福島 豊仁氏
 6.本プログラムにおけるJ-Startup KYUSHU選定企業の協業事例 2件程度
 7.ネットワーキング
 8.閉会挨拶

       ■お問い合せ先
        九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
        電話:092-482-5465